令和3年9月大宜味村へいってみた。まず紹介する方は「世界の牡蠣王」宮城新昌氏とその一族の功績讃える顕彰碑を紹介します。大宜味村の国道331号線、屋古区と田港区の間に碑がありました。※私の勉強不足で二人の方を見落としておりましたので紹介します。上原出身で桑江朝幸氏・根路銘出身で宮城仁四郎氏を紹介します

右から「絆」記念の碑・中「世界カキ養殖の父」宮城新昌翁頌徳碑・左 栽培漁業開拓湾

宮城新昌・宮城一族顕彰碑再建 記念の碑 2013年10月建立

世界初牡蠣養殖の父 宮城新昌翁頌徳碑
二人目に紹介する方は、平良保一氏です。大宜味村白浜(公民館近く)にある。

平良保一生誕の地

顕彰碑

大宜味村白浜から宮城島を望む

上原多目的集会施設西側に、前沖縄市長 桑江朝幸氏の碑がありました

根路銘公民館北側に、宮城仁四郎翁之像がありました